新城探訪記〜山の湊新城の神社・お寺

大好きな町、山の湊新城をご紹介。神社、お寺、石造物が中心になるのかな。有名なところはすっ飛ばして、コアなところばかりかもしれません。

学校

永明庵跡・大野

臨済宗方広寺派の永明庵(ようめいあん)は、十一面観世音をご本尊とするお寺でした。少し離れた東南の山中に修行堂を持っていたと伝わりますが、琴森稲荷のことでしょうか。江戸末期に衰退し、廃仏毀釈の影響で無檀無住となっていたので、明治11年に淵龍寺に…

清井田学校跡・清井田

国道151号線から永観寺へ向かう坂道に、真新しい石碑が建っていました。明治4年から7年の間、ここに清井田学校があったそうです。この碑は令和4年の3月に個人の方によって建てられました。清井田村が八束穂村、信楽村、東郷村、新城町、新城市と名前を変えて…

作手校舎二宮金次郎像・長者平

旧作手高校は、現在、愛知県立新城有教館高等学校作手校舎という、長〜い校名です。体育館の横では金次郎さんが、有名な姿で薪を運びながら本を読んでいました。この金次郎像、昭和9年建立と、実は新城市内でも最古級の像なのです(八名小・旧豊栄小が昭和8年…

旧作手南中学校・杉平

現在の作手農業環境改善センター。なんだか入り口も建物も小学校っぽいなぁ、と思っていたら、やはり学校跡地でした。ただし、かなり古く、しかも中学校でした。旧協和小学区には、三つの小学校と一つの中学校があったことになり、教育への関心が高かったこ…

旧旭小学校・見代

田代小学校跡からの帰り道、見代のバス停のあたりで、市指定文化財の看板を見つけました。見代のオハツキイチョウといい、この木の雄株は全国で3例目の確認となる希少価値のあるものだそうです。イチョウのあるところがなんだか不自然に広くなっているな、と…

旧田代小学校・田代

田代の德林寺を訪れた後、小学校のスクールバスがあるのでと覗いてみると、そこは田代小学校の跡地だということを知りました。記念碑を見ると明治8年に川田学校田代分校として開校し、幾たびかの校名変更を経て、昭和34年の伊勢湾台風により旭小学校、高松小…

大宮尋常小学校跡・大宮

石座神社と道を挟んだところに消防の詰所と社務所があります。この社務所は、明治25年に開校した大宮尋常小学校の建物だそうです。屋根をよく見ると「学」や「校」の文字を見つけることができます。蔵のような建物の脇には、昔懐かしい手押しポンプも残って…