新城探訪記〜山の湊新城の神社・お寺

大好きな町、山の湊新城をご紹介。神社、お寺、石造物が中心になるのかな。有名なところはすっ飛ばして、コアなところばかりかもしれません。

桃牛寺・的場

曹洞宗の和秀山桃牛寺は、天正4年(1576年)、菅沼定継の家臣城所道寿の孫丸山九郎左衛門吉之が結んだ庵が始まりです。最初に牛が東から木材を運んできたので東牛庵と呼ばました。行基作の十一面観音様を本尊としたそうです。
IMG_2362
関ヶ原の後、中国の古い詩から東を桃に改め、更に正徳3年(1713年)に新城城主水野元綱が桃牛寺と改めました。元綱の母が没した時にその住居を本堂とし、現在は書院として残っているそうです。
IMG_2380
境内はとても綺麗に整備され、緑が美しいお寺です。
IMG_2391
山門は元は長篠城の裏門であったものを永住寺を経て、こちらに移したものだそうです。山門前の石燈籠は宝珠が取れてしまい、台の部分に置かれていました。
IMG_2394
このお寺の境内にはたくさんの仏像が並んでいて、なんだか仏様たちに守られているような感じがしてきます。

IMG_2376
IMG_2377
IMG_2382
IMG_2383
IMG_2384