新城探訪記〜山の湊新城の神社・お寺

大好きな町、山の湊新城をご紹介。神社、お寺、石造物が中心になるのかな。有名なところはすっ飛ばして、コアなところばかりかもしれません。

秋葉燈籠とお地蔵様・清井田

新東名新城ICのランプウェイ脇に、立派な秋葉燈籠が立っています。

IMG_2967

裏面を見ると文政3年(1820年)の銘があります。文政年間に秋葉燈籠や常夜燈を作るのが流行ったのでしょうか。
IMG_2963
火袋には蝋燭の跡も電球もないので、現在はもう火が灯されていないのが分かります。
IMG_2964
目の前にあるのが永観寺、その奥、国道151号線を越えた向こうのこんもりした森が諏訪神社です。この細い道が大切な道だったのでしょうか。
IMG_2966
燈籠から永観寺を超えたあたりには、「奉納薬師如来」と書かれた石燈籠の下部だけがありました。宝暦8年(1758年)の銘があります。永観寺の二つのお堂に関係するものでしょうか。
IMG_2937 
この燈籠は竜舌蘭に隠されるように建っています。この竜舌蘭はいつ咲くのでしょうか。
IMG_2941
国道151号線に出る辻には、小さなお地蔵様があります。光背がが欠けで、いつのものかも分かりませんが、花が供えられ、茶碗のお水も綺麗なものです。

IMG_2970
IMG_2972
国道を通る車たちを見守ってくれているみたいです。
IMG_2974
すぐ横には建築屋さんの整備された井戸があって素敵な雰囲気の場所です。
IMG_2975