新城探訪記〜山の湊新城の神社・お寺

大好きな町、山の湊新城をご紹介。神社、お寺、石造物が中心になるのかな。有名なところはすっ飛ばして、コアなところばかりかもしれません。

八平神社・出沢

f:id:tanboki:20210920112718j:plain

 出沢地区、龍泉寺の隣に鎮座するのが八平神社です。創建は宝徳2年と伝えられるので、銀閣で有名な足利義政が将軍在任の時代です。鳥居の前には立派な石橋、その横には何故か琴柱燈籠がありました。拝殿に向かう石段の脇には文化年間や、寛政年間の銘のある様々な形の燈籠が並んでいてなんだかわくわくします。拝殿はまだ新しいですが、裏の本殿は元禄13年の建築、そして本殿を囲む玉垣は、大正5年に本殿の屋根を銅板でふいたときに建てられたもの。この二つは平成25年に「国土の歴史的景観に寄与する」として、国の登録文化財に指定されました。境内の掃除をしてくださっていた地域の方が、誇らしそうに案内さてくれました。真新しい榊が供えられてあらところからも、地域に大事にされていることが伺えます。祭神は大己貴命、八剱彦命、大雀命で、本殿の中は三つに分けられているそうです。